ちょこっと元祖SDガンダム


 こちらは、当ページのガンダムのプラモデルの展示コーナーちょこっとモビルスーツの姉妹編です。詳しい解説はPAGE1をご覧下さい。

 この4ページ目は「SDガンダム外伝」騎士ガンダム物語関連の元祖SD中心で展示をしています。


PAGE1 PAGE2 PAGE3 PAGE4 PAGE5

元祖クラウンナイトガンダム
No.84 クラウンナイトガンダム
元祖 バーサルナイトガンダム
No.70 バーサルナイトガンダム
 左はNo.84のクラウンナイトガンダム。SD外伝「ヴァトラスの剣」からのキャラクター。写真の物は塗装しているため白い部分が多い製品そのままの状態とはかなり印象が違う筈です。

 右はNo.70のバーサルナイトガンダム。SD外伝の「ラクロアの勇者」、ナイトガンダムがパワーアップした姿ですが、個人的には元の姿の方が好きかなあ。
 これも塗装しているため製品そのままの印象とは大きく異なると思います。ちなみにこの商品での金色はこれまでの黄色や黄土色と違い、最初から部品に塗装されていました。

元祖 バーサルシャドウ
限定版 バーサルシャドウ
元祖 風騎士ガンダムマークII
No.93 風騎士ガンダムマークII
 左はバーサルナイトガンダムの影が実体化したバーサルシャドウを黒いパーツで再現した限定版。物語の設定的な物はだいぶ忘れちゃったなあ。(苦笑)
 影なので武器の持ち手が左右逆になったりしています。説明書でも指示がちゃんと直されています。黒基調なので、特に塗る必要も無かったためそのまんまです。
 右は風騎士ガンダムマークII。これは色も塗ってませんし、買った動機も何となくだったんじゃないかなあ?
 出来自体も、あんまりイラストの雰囲気が再現されてませんし、元のイラストデザイン的にも「どの辺がマークIIなのか?」という個性の出し方も非常に曖昧ですしねえ。

元祖 ナイトガンダム
ナイトガンダム
元祖騎士百式
騎士百式
 左右ともに、「伝説の勇者スペシャル」という、メッキ仕様の3体セットで発売された物です。
 左はナイトガンダム。3Pに夜光版を載せましたが、こちらはご覧の通りメッキ版。銀の部分は通常より青味がかったメッキになってます。青い部分は通常部品だったので、そちらはメタリックブルーで塗装しました。
 右は騎士百式。元が元だけに、これこそ最も金メッキが似合うキャラクターと言えるんじゃないでしょうか? 
 塗装してませんが、一部シールを貼ってない事から、紺色の部分を後で塗ろうと思っていたのは確かです。

元祖 ナイトサザビー
ナイトサザビー
元祖ナイトサザビー
No.36 ナイトサザビー
 両方ともナイトサザビーですが、左は上にも書いた「伝説の勇者スペシャル」に入っている3体目です。赤いメタリックがとても綺麗な出来になってます。右の通常版と比べるとその色の映えがよく解ると思います。
 通常版、一応金の部分等色を塗ってますけど、やっぱり材質が材質ですから……、金色の部分は所々はげてますね。(笑)

 ただ、このナイトサザビー、特に頭の部分などがイラストの鋭い印象と違って、やけに丸みを帯びすぎているのが残念です。

トップページガンダムメニュー