ちょこっとモビルスーツ
なんとなくプラモデル展示

 【2011/2/16文章改訂】
 家にあるガンダム関連のプラモデルの展示ページ(ギャラリー)です。
殆どがず〜っと前に組み立てた物ばかりで、殆どが筆塗りで、最近の物(HGUC等)は殆ど無いです。そのため、いわゆる旧キットを見たい人にとっては丁度良いかも?
 プラモデルの作例なんておこがましいものではなく、単に写真に撮ったのを展示するだけなので、完成度等は大目に見て下さいね。
 【2011/2/16】
 こちらに書いていた一文も含めてこのコーナーに関する事や制作途中のリスト、プラモデル制作環境等をちょこっと詳しく紹介するページを新たに設けました。

ちょこっとモビルスーツって? PAGE00
 【2016/5/6】
 2014年末に引越ししてからなかなかプラモデル制作に掛かれませんでしたがPAGE00を見て判る様に、また結構色々と増えて来たので制作を再開していますので順次アップしていきます。これまでのページの写真よりも詳しくアップで360度見る事が出来ます。

【2019/7/11】
相変わらずなかなか制作にまでいかないのですが、これまで作ったものをyoutubeで展示していく事にしました。続けていくうちにモチベーションも上がってくるかもしれません。
 「Orchard Slope」チャンネルより 「ちょこっとモビルスーツ」シリーズの動画です。
 今現在、旧型ザクの1つだけです。細々と増やしていきたいと思います。

※各種ブラウザで何度かこのページを閲覧していると同じアドレスで画像を入れ替えた物などは以前の画像のキャッシュが残っている事が多い様です。縦横比のおかしい写真などが表示された場合、そのページを再読み込みすれば新しい画像になります。


更新履歴(一部のみ) 下へスクロールで過去になります
PAGE00 [今制作中の物のリストやその他情報]
■PAGE1 ■PAGE2PAGE3PAGE4PAGE5PAGE6
PAGE7PAGE8PAGE9PAGE10PAGE11PAGE12
PAGE13PAGE14PAGE15PAGE16PAGE17

トップページガンダムメニュー

RX-77 ガンキャノン
■RX-77 ガンキャノン
 1/144 ガンキャノン 300円
 1991年制作。
 このガンキャノンは、最も最初に発売されたベストメカコレクションのシリーズの300円の物です。
 太股を2mmほど延長、足を細く詰め、肩幅を狭める等、大幅な改造が施してあります。顔も、少しGMっぽくしてあります。

 【2005/4/8】
 通常に組み立てた物と比較しやすい様に仮組みした10周年彩色済みガンキャノン(500円)と並べて撮影しました。
ガンキャノン正面比較ガンキャノン背面比較
ガンキャノン単体背面

 ちなみに1/100の写真は13Pに展示してます。
 【2009/9/21】
 表示写真とリンク写真を入れ替えました。
キーボード上のガンキャノン
 長らく表示してきた記念すべきこのコーナー1枚目の写真をリンクに切り替えました。
 【2016/6/26】
 ガンキャノン比較の写真を変更。
ガンキャノン (サイズ大)
1/144&1/100 ガンキャノン

RX-77-4 ガンキャノンII
RX-77-4 ガンキャノンII
 1/144 ガンキャノンII 500円
 1991年制作。
 説明書や設定の色指定ではダークグレーとライトグレーのツートンカラーですが、通常のガンキャノンと同じ配色にしてます。色が余ってたからというのもありますけど…。
 でも本当ならIIではなく「Z」にも登場した重装型をキット化してほしかったですね。あっちの方がまだかっこいいし…。  ちなみ上のとこのガンキャノン2体、定価は300円と500円ですが、どちらも100円で購入しました。そんな処分価格で購入したガンダムのプラモデル、かなりありますね〜。
 【2009/10/31】
 これまではガンキャノンとガンキャノンIIを並べた写真を表示していましたがガンキャノンII単独での写真に入れ替えました。
 これまでの写真はこちら。
ガンキャノン&ガンキャノンII
 こちらは通常タイプのガンキャノンと同じ一般的なキャノン砲です。
尚、肩の武装の付け替えは特に工作したわけではなく、それぞれ両面テープにより接着しているだけです。
 

勢ぞろい
■モビルスーツ格納庫(笑)
 上段左からνガンダム、ガンダムF91、ガンダム(最初のHG)、ガンキャノン、コアブースター&コアファイター、後ろにガルバルディβ、メッサーラ、BB戦士ガンキャノン、BB戦士ガンダムF91(劇場券版&製品版)、元祖ジオング、元祖ZZガンダム。
 下段左からズゴック、ゾック、シャア専用ズゴック、ザクII06R、ヤクト・ドーガ(ギュネイ)、シャア専用ゲルググ、プロトタイプドム、ヤクト・ドーガ(、クエス)、シャア専用ザク、ドワッジ改、ジオング、ギラ・ドーガ(レズン)、ザク、ドム、旧型ザク、ギラ・ドーガ、ザク強行偵察型(Zガンダム)、ガズL、ジャベリン、トムリアット、グフ、Vダッシュガンダム。
(何とか写真上で判別可能な物のみ書きました)
 殆どは完成したプラモデルを展示している棚の一つです。これらの個別の写真は別ページに展示済み
モビルスーツ格納庫2016年5月モビルスーツ格納庫2016年5月
■モビルスーツ格納庫2016 (2016/6/14追加)
 上記写真(2000年頃撮影)の2016年5月版です。 2枚の連結画像でケース内全てが写るようになってます。以前の物と変化があれば写真を順次入れ替える様にしています。
 引越しをした事もあって、棚を一新、前は分けていた1/100等も合わせてプラモデルは全てまとめて展示になりました。左側は奥行きの少ない棚になってます。この棚には下の段もありますが、とりあえず上の段だけ表示。
 前回からの完成品としての変化は少ないです。既に完成してコーナー展示しているものもこの写真では未完成だったりします。(百式、ガンダムMk-IIティターンズ等)  映ってるミニカーはほぼトミカですが、右下の段だけはSIKU(ジク)のトラクターが殆どです。

 過去の物はこちら。
2009/4月版
 HGUCの仮組や、明らかに途中の物、壊れている物まで展示してありました。
2009/10月版
 4月版と比べるとHGUCの一部を除いて殆どが完成したものの展示に代わっています。明らかに組み立て途中の物は移動しました。
 一応、上段が連邦軍(リガ・ミリティア含)、下段がジオン他という並びになっています。アビゴルはMS in Pocketでプラモデルではありません。ただ、キットも組立予定です。
 デビルガンダムやドダイYS,Gディフェンサーなどは、非常にかさばるので写真とは別の棚にあります。
2011/2月版
 2011年2月版は1/444ガンダムを4体前面に並べたのが一番大きな変化です。上下段で所属の違いはほぼ無くなりました。ギャンは2009年4月版以来、棚に戻ってきました。ガンタンクは以前の物からは完成。右側の方から重機ミニカーを移動してGディフェンサーやコアブースターを展示。キュベレイはやっぱり場所取りますね。
 2013年12月版。
 水陸両用MSや、遂にサザビーが完成、ヴィクトリーガンダムの所には大きすぎて入らないアビゴルも含めて完成品が増え、仮組として残ったのは「ガンプラスターターセット」のガンダム(G30thの微妙な色違い)だけになってます。
 しかしこの棚はもう何も入らないくらい限界なので、次回更新する時は全く中身が違う物に(1/100あたり)なっている可能性大です。
 今回から連結画像で過去のも含めて1枚で全て見られる様になってます。

2005/1/24 追加
MSM-07 ズゴック
MSM-07 ズゴック
 1/144 量産型ズゴック。
 1989年制作。
 こちらも一番最初にモデル化されたベストメカコレクションシリーズの300円物。
 キットのままだと頭から腰にかけてのラインが逆三角形過ぎるので、両方とも脇付近の胸の部分のボリュームアップを行い、そして上半身と腰部を切って、付け根部分で体が回転出来る様になっています。

 最近のHGとかMGのズゴックも、設定のイメージを殆ど崩さずとても良い出来だと思うのですが、やっぱりこの300円のズゴックは大ブームの中の初期モデル商品の1つとしてもかなり気に入っています。
 買った事は無いけど最初の1/100モデルは良く出来てたなあ。
 【2009/9/19】
 写真を入れ替えました。
量産型ズゴックを単体をメインにして、シャア専用ズゴックはPAGE7に単独で展示しました。これまでこちらに展示していた2体の写真はリンクに切り替えました。
シャア専用ズゴックと一緒
 更に写真クリックで背面写真になっています。

 【amazonリンク】
MS IN ACTION ズゴック
HG 1/144ズゴック(S)
MG シャア専用ズゴック

2013/11/21追加
MSM-07 量産型ズゴック
■MSM-07 量産型ズゴック
 1/100 量産型専用ズゴック 800円
 2013年制作。
 2011年くらいに購入してとりあえず途中まで作っていたのですがスプリング部品を紛失している事に気付きそこでストップ。2013年になってシャア専用ズゴックを購入、一時的にでもスプリング拝借して先に作ろうかなって思ってた所、ホームセンターで直径6mmのスプリングが売ってたので購入、むしろキット同梱のスプリングよりもバネが強くて良かったです。
 でも、先に完成したのはシャア専用。
キットの説明等はシャア専用と一緒ですが、量産型ズゴックに関してとても訴えたい事があります。
 なぜみんなモノアイをピンクにするんだ!?
他にバックパックの色をシャア専用同様濃い色にするとかもありますが、やはりモノアイがピンクになってるのが一番「気になります!」
 HGUC,MGに関しては9割以上、ピンクのまま。それどころか旧キットにさえモノアイを別パーツでクリアーピンクに交換なんてものも多いです。
 そういう間違ったカラー設定書があるのは解ってるんですが、やっぱり白いモノアイは量産型ズゴックのアイデンティティみたいなものなんだから最低限尊重してほしいなあ。
 今回は旧ガンダムカラーの3色を作って塗りましたが、体部分のグレーの微妙な調整がほんとに大変でした。ただ、本編の色ってもうちょっと地味なイメージなんですよねえ。

 他の写真
 写真クリックで背面。
爪を開いた状態の量産型専用ズゴック(サイズ大)
 爪の色は1/144よりも緑を弱めにしています。
1/144 量産型ズゴックと
 同じページに展示するなら必要無かった気もする。

2005年追加
ゾック
■MSM-10 ゾック
 1/144 ゾック。600円。
 1990年制作。
えっと、これの他に新モデル化ってされたんでしょうか?されてないですよね??(最近の物はほとんど知りません)
 無改造。
もちろん接着後の処理はしてありますが、色塗って普通に組み立てただけです。ちなみに写真クリックで反対側を撮影した写真が出ます。(モノアイ貼ってないだけで同じですが……)
 【2009/7/25追加】
 一応念のために書いておこう。
まさかHGUCで後に出るとは思いませんでしたが、あれ、高いなあ。でも、買った人の満足度は高いみたいですね。
 【2016/6/30】
 写真追加
1/144 ゾック (サイズ大)

ここのページにあったエルメス、アッザムはPAGE4に移動しました
■MS-14S シャア専用ゲルググ ■MS-06S シャア専用ザク
シャア専用ゲルググ&シャア専用ザク
 1/144 シャア専用ザク。400円
これは1990年くらいに作ったものですが、その当時最も出来の良い1/144のザクを作るにはMSVシリーズの1/144 ザク マインレイヤーを使って作る事でした。
 色を塗り替えた他はほぼストレート。マシンガンは他のMSV ザクII 06Rからの流用。腰のヒートホークは武器セットからの物。
 1/144 シャア専用ゲルググ。800円
上のと同じ理由で、使用したモデルは、MSVから1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググ。最初に出た500円のはちょっとカッコ悪すぎでした。(苦笑)
 それぞれ個別写真が3ページ、7ページにあります。

2013/12/16追加
NRX-044 アッシマー 1/220
NRX-044 アッシマー 1/550
■NRX-044 アッシマー
 1/220 アッシマー 300円
 2013年制作。
 地球連邦軍の試作型空戦用モビルアーマー。モビルアーマーの分類としては最小クラスになりますが、非常にバランスの良い機体で少数ながら量産されました。
 この1/220を買ったのは1992年くらいだと思うのですが、ちょっとだけ作ってず〜っと放置状態でしたが、今回HGUCと合わせてやっと完成。しかしこの1/220の中途半端さ、放映当時だって無理すれば7〜800円くらいでも1/144で出せただろうに、変形がネックだったのかなあ。
 これの説明書には、モノアイがピンクで、一部色の違う間違ったカラー設定が載っていて塗装の指示も違っていましたが、今回はHGUCと同じにしています。
 MA形態は付属の1/550。

 他の写真
 画像クリックで背面写真。
1/220メッサーラ、1/200ゴッゾーラと
 ん?ゴッゾーラ?って思われそうですが、これは放映当時にあった200円ガシャポンの塩ビ人形です。メッサーラは400円ですが、300円のアッシマーは物凄く小さく感じます。
HGUCアッシマーと
 スタイル的には1/220の方が設定に近くて悪くない出来だと思います。
塗装はどちらも同じ色です。黄色の部分は調色しようか迷いましたが結局はキャラクターイエローで塗装。緑の部分はHGUCの色指定の色を作りましたが、なかなか色が合わず結局は2度と作れない自作の色になってしまってます。(苦笑)
 下地の色が透けるので2回塗っているため、表面がかなりゴワゴワしてます。あ、この写真だとつま先が一回しか塗ってない。あとでこっそり替えるか、ずっとこのままか…。

2013/12/16追加
NRX-044 アHGUC
ッシマー 1/144
■NRX-044 アッシマー
 1/144 アッシマー 2000円
 2013年制作。
 購入は発売後すぐ。やはり1/144は念願でしたし、その出来も満足なものでした。で、仮組だけしてそのままというのは他と同じ。
 しかし、唯一残念なのはサイズがかなり大きい事。アッシマーは頭頂高19.3mなのですがこれでは21mはあります。大きさが通常MSサイズと同じで変形するモビルアーマーというのがアッシマーの特徴なので、その辺の大きさはキッチリと再現してほしかったです。HGUCはどうも実際より大きくしてしまう物が多くてとても気になります。
 他の写真
 画像クリックで背面写真。
ガウォーク風形態
 膝が逆側に曲がれば本編(特に劇場版)のガウォーク風を再現出来るのですが、ここはちょっと残念。
MA形態,1/550と
MA形態 その3(スタンドに装着)
HGUCアッシマーサイズ大
ハイザックと
 アッシマーとセットの印象が強い連邦軍カラーのハイザック。本当ならハイザックとは1mちょっとしか差は無い筈なんですけど、これだと3mは違う事になっちゃうんですよね。

PMX-000 メッサーラ
■PMX-000 メッサーラ
 1/220 メッサーラ 400円
 1992年制作。
 パプティマス・シロッコが開発した地球連邦軍の試作可変モビルアーマー。髪の色が紫の人が紫色のMAを作って搭乗してるって事は「赤い彗星」みたいなあだ名、つけてもらいたかったのかしら?と勘繰りたくもなってしまいます。
 この1/220のシリーズは大きさもディテールもあまりにも中途半端であまり買う気がしなかったのですが、うちにあるって事は多分安かったか、何となく買ったんでしょう。(笑)

 もし今後1/144で出るとしたら5,6倍くらいの値段になっちゃうのかなあ?
 【2005/3/5】
 写真クリックで変形後の写真が出るようにしました。
 【2009/8/7】
 変形後の写真も含めて写真を入れ替えました。
前の写真はちょっとくすんだ薄い青って感じでしたが、この写真が本来の色味です。
 【2016/6/4】
 PAGE5からPAGE1へ移動。

トップページガンダムメニュー